フロントポーズ
サイドポーズ
バックポーズ
サイドポーズ
フロントポーズ

フロントポーズ
- 脚は右脚か左脚どちらかの脚を軸にする
- 脚幅は1stポジション(V字)からスライドしてどちらかの脚を前に出す。脚の位置は軸脚の土踏まずの前にかかと、この時前脚のつま先はポワントからヒールを地面につけて良い ただしヒールを地面につけた場合は膝を伸ばす
- 手は右手か左手どちらかの手を腰にする
- ポーズの時、指先は握り拳を作らない
- 4本指がフロントの方が好ましい
- アームスは肩の位置の延長線上に指先の人差し指があるとバランスが良い
- 肘は柔らかく少しだけ曲げる
- 顔は正面を向く
- 身体の中心軸は軸脚にあること
- フロントポーズは10秒間です
- アームスの動きはSBC推奨のアームスを習得してください(レッスンまたはYoutubeやSNSで公開しています)
減点の対象となる動作
- フロントからサイドへ向きを変える際、両手または片手を下に下ろし「ため」を作ってから向きを変えている
フロントポーズ審査のポイント
- 腹筋は縦の3本ライン(腹直筋、腹斜筋、腹横筋の溝)がうっすら見えていることが理想で評価の対象となり6パックに割れていても減点の対象にはならない
- 肩幅や広背筋の筋肉は鍛えており引き締まっているが女性らしさを残した肩幅
- 正面から見たとき腰からヒップにかけてのくびれが綺麗に見えている
- 脚は美しく引き締まった脚線美
- アームスの動きや向きを変える時などの動作の際、女性らしくしなやかで、柔らかい雰囲気を出せているか

サイドポーズ
- 右回りで正面に対して真横を向く
- 右脚か左脚どちらかの脚を軸にする
- 脚幅は1stポジション(V字)からスライドしてどちらかの脚を前に出す。脚の位置は軸脚の土踏まずの前にかかと、この時前脚のつま先はポワントからヒールを地面につけて良い ただしヒールを地面につけた場合は膝を伸ばす
- 手は右手か左手どちらかの手を腰にする
- ポーズの時、指先は握り拳を作らない
- 4本指がフロントの方が好ましい
- アームスは肩の位置の延長線上に指先の人差し指があるとバランスが良い
- 肘は柔らかく少しだけ曲げる
- 軸に対して正面側にツイストする
- 顔は正面を向く
- 身体の中心軸は軸脚にあること
- サイドポーズは10秒間です
- アームスの動きはSBC推奨のアームスを習得してください(レッスンまたはYoutubeやSNSで公開しています)
減点の対象となる動作
- サイドからバックへ向きを変える際、両手を下に下ろし「ため」を作ってから向きを変えている
サイドポーズ審査のポイント
- 軸に対して上半身の綺麗なツイスト
- 腰からヒップラインにかけては綺麗なS字が見えているか
- ウエストのくびれ外腹斜筋の部分が割れていなくとも縦のラインが綺麗に見えているのが理想
- アームスの動きや向きを変える時などの動作の際、女性らしくしなやかで、柔らかい雰囲気を出せているか

バックポーズ
- 右脚、左脚、両脚、いずれかを選抜する。両脚の時は揃えて立つ。つま先パラレル、緩やかなVどちらでも良い
- 右手か左手どちらかの手を腰または両手を横のいずれかを選抜する(アームスをつけて変えても良い)
- ポーズの時、指先は握り拳を作らない
- 4本指がフロントの方が好ましい
- アームスは肩の位置の延長線上に指先の人差し指があるとバランスが良い
- 肘は柔らかく少しだけ曲げる
- 顔は正面に対して後ろ向き
- 身体の中心軸は軸脚にあること
- バックポーズは10秒間です
- アームスの動きはSBC推奨のアームスを習得してください(レッスンまたはYoutubeやSNSで公開しています)
減点の対象となる動作
- バックからサイドへ向きを変える際、両手または片手を下に下ろし「ため」を作ってから向きを変えている
- バックポーズを作る際、両手を腰に当ててから背中を広げる動作をし、その後両手をつけたりしない
バックポーズ審査のポイント
- 腰からヒップラインにかけては綺麗なS字ラインがあり、ヒップアップされているか
- ハムストリングは綺麗に引き締まっているか
- アームスの動きや向きを変える時などの動作の際、女性らしくしなやかで、柔らかい雰囲気を出せているか
Previous
Next
グループレッスン、個人・ペアレッスン・ オンライン個人レッスンがあります。ベーシッククラスから専門のクラスまで開催しているので、初心者の方でも安心してご参加頂けます。